イロチュキ ポドゥルミ カピストゥラニ ツルニ セレクテッド 2019
Ilocki Podrumi Kapistran Crni Selected

カタログ商品番号 10688
商品番号 105090
生産者 イロチュキ・ポドゥルミ
ヴィンテージ2019
容量750ml
種類スティルワイン
タイプミディアムボディ
自然派サステイナブル
クロアチア
生産者所在地イロク
原産地呼称等クヴァリテートノ ヴィノ
コルクタイプスクリュー
アルコール度数12度
希望小売価格2,600円
カタログページ129ページ
品種フランコフカ70% カベルネ・ソーヴィニヨン30%
画像URLhttps://azumacorp.jp/cat/item-img.php?item=105090

まろやかで柔らかい舌触り、上品なクロアチアの赤


創業1450年。クロアチアで最も古くから続くワイナリーです。ボルドーやブルゴーニュが自家詰めを始めるはるか前の1700年代より元詰めを行っており、クロアチア国外にワインを売った最初のワイナリーでもあります。イロク地区は収穫されるブドウのクオリティが非常に高いことで知られ、ドナウのワイン王国とも呼ばれます。1954年には英国のエリサベス女王の即位式に11,000本ワインを収め、今もイギリス王室のワインリストには彼らのワインがオンリストされています。 畑は全て自根 (接木していません) ブドウはドナウ河に向かって穏やかに傾斜する、フルシュカゴーラ山(セルビア)西部の斜面に植えられてます。標高は153~200m。土壌はチェルノーゼムレス(黒色の厚い腐植層、その下に炭酸カルシウムの集積層が重なります)とドナウが運んだ沖積土。所有面積は360ha。 また19世紀後半に世界的に猛威をふるったフィロキセラの被害もクロアチア東部では地質、気候的要因と国際品種が殆ど植えられていなかった関係でブドウが生き残り、現在に至ります。 海抜200mの波打つ台地上の畑。収穫は全て手摘み。破砕後約26℃で約12日間、3000リットルのスラヴォニアオークで発酵、熟成も同じ大樽で12カ月行います。ルビー色の明るい色調。スムースでまろやかな綺麗な果実味。地元ではキノコやビーフシチューなどと楽しまれています。

〜テイスティングコメント〜


綺麗な赤い果実の旨味が濁らずに凝縮。タンニンも なめらかで絹のような舌触り。上品なクロアチアの赤ワインです。

土壌

チェルノーゼムレス(黒土とレス)

株密度5,000本
仕立て方グイヨ仕立て
収穫量56~70hl/ha
畑の特徴標高約200m。夏の気温は40°を超え冬は-10°まで下がる極端な気候。平均的な年間降雨量は687mmとブルゴーニュとほぼ同じレベルで畑は無灌漑
収穫手摘み
発酵、発酵温度3000リットルのスラヴォニアオークで発酵
熟成(樽)、熟成期間3000リットルのスラヴォニアオークで熟成