ロドリゲス・サンソ




ワイナリーは1810年、ルエダに創業。現当主は5代目のハヴィエル・ロドリゲスです。また彼の新しい拠点として2002年にリオハにワイナリーを造りました。農業工学技術者でありMBAを取得した彼は、以前に近代醸造研究の総本山であるデイビス校スペインにてSIS(土壌分析装置)の開発リーダーを務めた経歴を持ち、土壌分析とそれに基づく畑のマネージメントのスペシャリストとして知られています。自分のワイナリーにその全てのノウハウを注ぎ込み、土壌の個性をリスペクトしたワイン造りに取り組んでいます。 『私はワインデザイナーだ』と自分をこう表現する彼は、土地の葡萄やワインの伝統を尊重しつつ、モダンスタイルを取り入れるなど、個々のワインに対して様々な試みを行っています。例えば、木材を購入して樽職人にカスタマイズさせたり、醸造も科学的根拠に基づいた最新技術を取り入れたりと、それぞれのワインから、彼の緻密さが垣間見える造りとなっています。これまで多くのワイン品評会にも出品をし、評論家からも高い評価を得ています。今日においても新商品開発の勢いはとどまるところを知らず、常に新しいワイン造りにチャレンジしています。
ロドリゲス サンソ ラクリムス ホワイト2023原産地呼称等:D.O.C. リオハ|色:白 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,100円(税抜)|品種:テンプラニーリョ・ブランコ100% |JAN:8435328701209
リオハを代表する黒葡萄品種、テンプラニーリョが突然変異して生まれたブランコ種。希少な白葡萄品種で、その生産量はごく僅か。そんなブランコ種を低収量かつ樽熟(新樽比率30%)で仕上げた本格白ワインです。
ロドリゲス サンソ ルエダ ヴィーニャ サンソ ヴェルデホ2023原産地呼称等:DO ルエダ|色:白 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,200円(税抜)|品種:ヴェルデホ100% |JAN:8435328700059
土地の伝統を守りつつ近代醸造を手掛けるハヴィエル氏のDOルエダ。高地に育つ樹齢40年のヴェルデホ種で造られます。畑は昼夜で最大25℃の寒暖差があり、ワインにアロマと酸と糖のバランスを与えます。
ロドリゲス サンソ サンソ スキン コンタクト2022原産地呼称等:カスティーリャ・イ・レオン|色:白 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,500円(税抜)|品種:ヴェルデホ100%
標高 900 メートルのカスティーリャの荒野に育つヴェルデホを使用。大陸性気候で標高が高いため寒暖差がはっきりとしており、果実の熟度を感じつつ、酸味も感じさせます。
ロドリゲス サンソ ソーブレ リアス2017原産地呼称等:DO ルエダ|色:白 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:3,300円(税抜)|品種:ヴェルデホ100% |JAN:8435328700370
19世紀に蔓延したフィロキセラの被害を免れた小さな村の樹齢100年以上の葡萄で造られるワイン。ステンレスタンクで発酵後、沈殿したオリの上層部のみをフレンチオークの新樽で熟成させています。
ロドリゲス サンソ ティー サンソ テンプラニーリョ2018原産地呼称等:VDT カスティーリャ イ レオン|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,000円(税抜)|品種:テンプラニーリョ100% |JAN:8437002637316
リベラ・デル・ドゥエロ、トロ、ルエダの3箇所から収穫されるテンプラニーリョで造られます。2?3年目のフレンチオーク主体に12ヶ月熟成。パーカーポイント90点(2007VT)。
ロドリゲス サンソ トラス ラ イェスカ2021原産地呼称等:DOトロ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,100円(税抜)|品種:ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)100% |JAN:8435328700974
ビオディナミ農法により葡萄の健全化を図り、難病イェスカ(立ち枯れ病)を克服させた畑の葡萄により造られた、ロドリゲス・サンソの自慢の逸品です。アメリカンオークの古樽で6ヶ月熟成。
ロドリゲス サンソ ダマリスコ ロブレ2020原産地呼称等:ディーオー・トロ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,100円(税抜)|品種:テンプラニーリョ85% ガルナッチャ15% |JAN:8435328700073
生産者が独自に開発した特殊な切り込みを入れたフランス産の新樽にて6カ月熟成。力強くもなめらかなモダンスタイルのフルボディ。
ロドリゲス サンソ リオハ ラクリムス ファイブ2023原産地呼称等:DOC リオハ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,200円(税抜)|品種:テンプラニーリョ100% |JAN:8435328700011
土地の伝統を守りつつ近代醸造を手掛けるハヴィエル氏のリオハ。果実と木樽のバランスを保つため、特殊な溝の入った新樽のアメリカンオークにて5ヶ月間熟成させています。商品名の『5』はその事を表しています。
ロドリゲス サンソ ラクリムス レックス DOC リオハ2021原産地呼称等:DOC リオハ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,200円(税抜)|品種:ガルナッチャ75% グラシアーノ25% |JAN:8435328700257
土壌は白亜紀の石灰質土壌で、この辺りで恐竜の化石が出土した事で知られています。伝統を重んじつつも、あえてテンプラニーリョを用いずにガルナッチャを主体に造られる掟破りのDOリオハ。
ロドリゲス サンソ ラクリムス アパショナド2023原産地呼称等:DOC リオハ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,500円(税抜)|品種:テンプラニーリョ75% グラシアーノ25% |JAN:8435328700868
ハヴィエル氏の完全オリジナル製法。遅摘テンプラニーリョと、その一部を陰干したものを個別に一次発酵、その後木製タンクにてブレンドし、マロラクティック発酵をします。力強くもこなれた味わいに仕上がります。
ロドリゲス サンソ リオハ ラクリムス クリアンサ2016原産地呼称等:DOC リオハ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:2,500円(税抜)|品種:テンプラニーリョ85% グラシアーノ15% |JAN:8435328700097
土地の伝統を守りつつ近代醸造を手掛けるハヴィエルのDOリオハ。野生酵母にて発酵させえたブドウをフランスとハンガリーの樽を用いて12~14ヶ月熟成、さらに瓶熟6ヶ月を経て出荷されます。
ロドリゲス サンソ ラス ティエラス ヴィノ デ プエブロ2014原産地呼称等:DOトロ|色:赤 容量:750ml|種類:スティルワイン|希望小売価格:3,500円(税抜)|品種:ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)100% |JAN:8435328701124
一粒一粒を丁寧に選別し、15日~20日間アルコール発酵を行い、温度調整はドライアイスにより行います。発酵後はアメリカンオークとフレンチオークの古樽で12ヶ月間熟成させました。